SDHC8時間のファイルをDVDに
32GBのSDHCカード2枚(約8時間)をお預かりいたしました。
作業としてはデーターをAVCHD2HQで変換し、編集PCに取り込みマスターファイルを作成。
マスターDVDを合計4枚作成。1セットの複製。
終了までの所要時間は8時間くらいだった気がします。
お客様はDVDのみで良い。とのことでした。1セットの複製付きで4800円。
(複製無しなら4000円)
今回は32GBのデーター変換の作業があったので、その料金をいただきましたが
16GBでDVD2枚であれば2000円です。
ありがとうございました。
ブルーレイとDVDどちらが良いのか?よく聞かれることです。
2Tくらいのハードディスクを複数台お持ちで、ご自宅にて一人解析度の高いPCで見るのなら
ファイルで。(あえてディスクにアーカイブしなくてもいいと思います)
最近は大きなサイズのTVをお持ちの方が多いので、地デジプレーヤー(録・再生機能付き)を
お持ちの方はやはりブルーレイでしょうか。
手軽ですからね・・・。
BOMではお子様の入園式・運動会など、お手持ちのカメラ・スマートフォンで撮った映像を
ご家庭でみんなで観れると良いな~。との発想から始めました。
動画も手軽に撮れる時代なのですねー。